そんな暑さにも負けず、竹北保育園のお花や野菜達はすくすく育っています。
今回はみんなが育てている植物を紹介します。
まずはぶどう組が育てているピーマンです。

ほら、こんなにたくさん実っていますよ。
大きいピーマン、小さいピーマンなど大きさも様々で、ぶどう組以外のクラスでも気になるお友達が多く、「あかちゃんピーマンみにいこう!」「おにいちゃんピーマンおおきくなったかな?」などと言いながら見るのを楽しみにしています。
ピーマンが苦手なお友達も、ぶどう組からおすそ分けが届くと「おいしいね!」と言いながら食べていました。
ゴーヤもこんなにすくすくと育ってゴーヤカーテンになりました。
天然の緑のカーテンなんて涼し気で良いですよね。
ゴーヤの実もピーマンに負けないくらい取れました。

ミニトマトはなかなか育たなかったのですが、先日ついに実を付け、真っ赤に色付いてきました。
スイカも少しずつ大きくなって、ついにしま模様が見え始めました。
食べられるようになるのが待ち遠しいですね♪
めろん組が育てている稲の収穫はまだ先ですが、順調に育っています。
秋には立派な稲穂が実るかな?
園庭には色とりどりの花も咲き誇っています。
子ども達も気になるみたいで、時々遊びの手を止めて見に来ています。
同じオレンジ色の帽子のみかん組は、マリーゴールドを指さして「おなじだね

ポンポンみたいな丸い花が可愛い千日紅。
思わずそっと触りたくなりますね。
ミニひまわりもたくさん咲いています。
夏の暑さにも負けず、おひさまに向かって咲いている姿を見ると、いっぱい元気をもらえそうですね。

さるすべりの木にも満開の花が咲きました。
おや?落ちてるお花を拾い集めているお友達がいますよ。

こんなにたくさん集まりました。
さぁ、これをどうするのかな?

お皿に入れておままごとのお料理になりました。
このように竹北保育園のお友達は、いろいろな植物を育てたり、お花を見たり遊びに取り入れたりして、楽しんでいます。
【日記の最新記事】